人見屋根店 | 雨漏り修理・屋根修理・屋根リフォーム・屋根工事・瓦

閉じる

大阪万博の大屋根リングについて

大阪万博の大屋根リングについて

2025年に開催される大阪・関西万博。そのシンボルともいえるのが、直径約675メートルにもおよぶ巨大な「大屋根リング」です。
この壮大な構造物においても、まず気になるのはやはり「雨漏り」への備えです。どれだけ革新的でスケールの大きな屋根であっても、雨仕舞いの重要性は変わりません。
最新技術を駆使して建設が進められるこの大屋根リングは、未来の建築を象徴する存在であると同時に、私たち屋根工事の専門家にとっても大いに注目すべき対象です。

大屋根リングとは

日本最大級の設計事務所と建設会社により、建設されました。

大屋根リングは、「多様でありながら、ひとつ」という会場デザインの理念を表す大阪・関西万博会場のシンボルとなる建築物です。
日本の神社仏閣などの建築に使用されてきた伝統的な貫(ぬき)接合に、現代の工法を加えて建築しています。
会場の主動線として円滑な交通空間であると同時に、雨風、日差し等を遮る快適な滞留空間として利用されます。

引用:EXPO2025 HP

大屋根リングの概要
  • 建築面積:61,035.55 m²
  • 内径:約615m
  • 外径:約675m
  • 幅:約30m
  • 高さ:約12m(外側約20m)
    ※来場者が歩くことができるスカイウォークの高さ
  • 使用木材:(国産)スギ、ヒノキ (外国産)オウシュウアカマツ
    ※国産が約7割、外国産が約3割
  • 基本設計・実施設計・工事監理:2025年日本国際博覧会 会場デザインプロデューサー 藤本壮介
  • 基本設計:東畑・梓設計共同企業体
  • 実施設計・施工・監理:
    (北東工区)大林組・大鉄工業・TSUCHIYA共同企業体・株式会社安井建築設計事務所
    (南東工区)清水・東急・村本・青木あすなろ共同企業体
    (西工区)竹中工務店・南海辰村建設・竹中土木共同企業体・株式会社昭和設計

大屋根リングの総工費は350億円?

日経新聞によると、「運営主体の「日本国際博覧会協会」は18日、最大1850億円を見込む会場建設費のうち新たに整備することを決めた環状の大屋根(空中リング)が約350億円」とされています。