日本瓦葺き替えクラウドファンディング 京町家 寺院
日本瓦葺き替えクラウドファンディング 京町家 寺院
日本瓦の葺き替えの際にクラウドファンディングが利用される事例が散見されますので、ご紹介します。
※当社はこのクラウドファンディングに関して、一切関係ありません。
クラウドファンディングの例
重要文化財杉本家住宅や増上寺等があります。
4,000万円の葺替え費用と【寄付型クラウドファウンディング】に関するご説明
みなさまのおかげで約400万円のご支援を頂きました。誠にありがとうございます。
ただし、大屋根葺替え工事の費用は当財団の負担総額として4,000万円が必要となりますことから、5月31日までプロジェクトは継続しております。
また、このご寄付は税額控除の対象となります。引き続きのご支援をどうぞ宜しくお願いします
「増上寺創生プロジェクト」あなたの名前を瓦にのせて、未来への祈りをつなげよう
この度、およそ6万枚の屋根瓦を、既存の土瓦に比べて、耐久性と軽量化に優れ、かつ景観を維持できるチタン瓦に葺き替える事業に着手する運びとなりました。新しい屋根瓦一枚一枚には、皆さまのお名前をのせて、末永く大殿に奉納いたします。増上寺は江戸の時代よりこの地で支えられ、これから先も皆さまの想いとともに歴史を重ねていきたく、未来の増上寺を創生していくサポーターが必要です。
築100年の京町家、屋根瓦の損傷激しく 修繕したいがコロナ禍で経営打撃 帯メーカーがCFで費用募る
京都市上京区の西陣織の帯メーカー「帯屋捨松」は、本社社屋の京町家の修繕費用をクラウドファンディング(CF)で募っている。築100年を超えた…
引用:京都新聞

京都老舗の会について
京の老舗表彰を受章した者を会員とする会です。
京都老舗の会HP
当社は1866年(慶應2年)に創業し、京都全域で雨漏り修理・簡単な屋根修理・屋根工事・屋根リフォーム(葺き替え)・屋根の塗り替え(屋根塗装)・樋の修理を行っておりますが、平成2年に加盟させていた...