屋根の耐震・耐風性能について その1 京都の屋根の専門家
屋根の耐震・耐風性能について その1 京都の屋根の専門家
屋根は、非常に分かりにくいものです。
まずは、よくある誤解について大まかにご説明します。
新しい日本瓦の耐震・耐風性能は高い
最新の工事方法で設置した日本瓦は、高い耐震・耐風性能を有しています。
以前はこの性能が低い場合もありましたが、新しい工事方法が開発され大幅に向上しています。
リフォームされた瓦の耐震・耐風性能は高い
古い屋根も全面リフォームを行うことで、最新の屋根と同様の性能にすることができます。
また、一部分のみの補強でも、この性能が向上します。
つまり、下記のとおりまとめることができます。
リフォーム された屋根 | 新しい工事方法 | 古い工事方法 | |
日本瓦 | 〇 | 〇 | × |
日本瓦以外 | 〇 | 〇 | △ |
当社の耐震・耐風工法について
当社では、国立研究開発法人建築研究所監修の実験データに基づいた「ガイドライン工法」を推奨しております。

耐震への誓い 〜 瓦 新耐震基準 〜 京都の屋根の専門家
基準制定から約20年、ついに法制化される見込みです。 阪神・淡路大震災から25年
1995年1月17日(火)午前5時46分、震度7の揺れが襲い、死者6434人・住宅被害約64万棟の大災害が発生しました。
当社も少なく...
詳細はお問い合わせください
屋根の性能は、材料の種類だけではなく複合的な条件(躯体の性能・築年数・気候条件など)が影響します。
残念ながら、一般の方では判断が難しいものです。
ご不安の場合は、下記からお問い合わせください。

初めての屋根リフォーム・屋根修理 京都の良い業者の探し方 口コミや相場等
「台風で屋根瓦が飛んでしまった!」
「大雨が続いて雨漏りが発生してしまった。屋根の修理にあわせて、台風に強い屋根にリフォームしようかな」 このページをご覧のあなたは、もしかしたら今まさに屋根のトラブルに見舞...
更新日:2020/07/10