人見屋根店 | 雨漏り修理・屋根修理・屋根リフォーム・屋根工事・瓦

閉じる

実家・空き家の解体費用について 京都府の補助金・固定資産税について

  • HOME
  • 記事
  • ご案内
  • 実家・空き家の解体費用について 京都府の補助金・固定資産税について

実家・空き家の解体費用の目安

一般的に木造の場合は、3~5万円/坪といわれますが、あくまで目安とお考えください。
下記の条件によって、大きく増減する可能性があります。

建物の立地

立地条件は、解体作業の難易度と費用に大きな影響を与えます。
特に不利な立地条件下では、作業は難航し、それに伴い解体費用が増加すします。

具体的には、道路が狭い・重機が現場に直接入れないこと等があります。このような場合、人力による解体が必要になり、重機より労力と時間がかかり、その分解体費用が増大します。

さらに、重機が現場に入ったあとに動きが制限される場合も解体費用が増加します。
例えば、電線や隣家が近くにある場合、解体作業中に損傷しないように注意が必要となり、それによって作業が遅くなる可能性があります。また、立地が傾斜地の場合、重機の安定性が保たれにくく、また重機が作業範囲をカバーしにくくなるため、解体作業が難しく、解体費用も増大します。

建物の構造

木造、鉄骨造、RC(鉄筋コンクリート)造といった建物の構造は、解体作業の難易度や時間を左右する要素であり、難易度によって坪単価が変わります。

木造建物は比較的解体が容易で、解体費用も低く抑えられる傾向にあります。しかし、木材の廃棄処理費用や、近年の木材価格の高騰により、解体費用が上昇する可能性もあります。
一方、鉄骨造やRC造の建物は、構造が複雑で、重機を用いて解体する必要があるため、解体費用は木造よりも高くなる傾向にあります。特にRC造の建物は、鉄筋コンクリートの解体と処理には専門的な技術と機材が必要で、その分、解体費用が高くなりやすいです。

また、建物の階数も解体費用に影響を与えます。同じ坪数でも、平屋よりも2階建ての方が解体費用が安くなる傾向があります。これは、平屋の場合、建物の基礎や屋根部分が広く、その分、解体に時間とコストがかかるためです。

その他(残置物撤去・付帯工事・アスベスト)

解体作業には、建物だけでなく、その周囲の構造物の解体や残置物の撤去といった付帯工事が必要となることがあります。
家具等の残置物の撤去や庭木、ブロック塀の解体などは、これら付帯工事に該当し、これらの工事には追加の費用が発生します。

さらに、建物にアスベストなどの有害物質が使用されている場合、それらの特別な処理が必要となります。有害物質の適切な処理には専門的な技術と知識が必要であり、これらの処理に伴う費用は解体費用に上乗せされます。
そのため、アスベストなどの有害物質の存在を確認し、その処理費用を見積もりに含めることが重要です。

関連記事一覧